54-71
出身地 日本の旗 日本
ジャンル
活動期間 1995年 - 2009年
レーベル contrarede
共同作業者 Kool Keith
向井秀徳
墔郷通範
公式サイト 54-71
メンバー
旧メンバー
  • Scum Grinder(ギター)
  • 石橋(ベース)
  • 岩端(ベース)

54-71(ごじゅうよんのななじゅういち)は、日本オルタナティブ・ロックバンド1995年結成。2009年活動休止。

概要

特に活動初期は極めて楽器の音数が少なく、無機質なサウンド上に不可解かつ感情的なラップで構成される。ヒップホップロックオルタナジャズなど様々なジャンルの音楽を好み、それらをあわせ持った独特の雰囲気を持っている。本人たち曰く、「ジャンルはスカ・コア(スカスカなハードコア)」と言う。歌詞のほとんどが英詞である。これは本人たちが英語圏の音楽を好むからであり、特に意図的にやっているわけではない。

2009年1月以降ライブ活動をしておらず、後述のIDEA OF A MASTERPIECEリリース以降、メンバーの多忙により実質活動休止している。

2021年現在、大半のメンバーは本業(後述)に専念しており、表立った音楽活動を継続しているのはBoboのみとなっている。

メンバー

元メンバー

来歴

1995年慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに在学していた川口賢太郎・佐藤慎吾・石橋の3人で結成、後に高田憲明が加入したが、1996年初頭に石橋が脱退。その後ベーシストに岩端が加入。

1997年にファーストアルバム『54-71』をリリースするが同時に佐藤と岩端が脱退したため、川口がドラムからベースに転向し堀川が加入。

1998年に佐藤が再加入し、free cdをレコーディングするが翌年の4月に再脱退。3ヶ月後に佐藤が再々加入するまで高田がボーカルを兼任する形で3ピースとしてライブ活動を行った。

ライヴ活動を通じて人気が高まった後、2000年に2枚目となる新録アルバム『54-71』と3枚目のアルバム『Untitled』を立て続けにリリースした。当時ナンバーガール(現ZAZEN BOYS)の向井秀徳に「今もっとも対バンしたいアーティスト」と評された。

2002年BMGファンハウスからメジャーデビューアルバムとなる『enClorox』がリリース。

2004年にベストアルバム『ALL SONGS COMPOSED&PERFORMED BY 54-71』をリリース後、ギターの高田憲明が脱退。しばらく佐藤をキーボードとして3人編成のインストバンドとして活動する。

2007年に高田拓哉がギタリストとして加入。シカゴにてスティーヴ・アルビニのもとで新作『I'm not fine,thank you.And you?』をレコーディング。自身を中心とするレーベル「contrarede」を設立し、2008年にリリースした。

2009年頃より、メンバーの多忙により実質活動休止。

ディスコグラフィー

アルバム

  1. 54-71(1997年10月、UNCD-0001)
    • come together/them all/G.R.E/tragedy/great mongolian says/lament/rejoice/life/ocanamlana/autumn weed (全10曲)
  2. 54-71(2000年2月24日、LVC-9)
    • ceiling/lights/life/void/snow/hero you kill/gasoline /clap (全8曲)
  3. "untitled"(2000年11月30日、LVC-13)
    • 2002年7月24日、ラストラムレコード(LACD-0039)より再発。
    • professor/homo/coffee rider/luminous aluminum/pygmucho/B.B.C./hot pants/marvin/reveal (全9曲)
  4. reprise(2001年6月30日、LACD-0037)
    • illmatic vigor/beyo~nd/mur mur/handa's paw/hardgaye season/69 my pheromone up/sensual bean (全7曲)
  5. enClorox(2002年7月24日、BVCS-24006)
    • music box (reprise)/humpty empty mellow blues/swamp disco/doors/don black cock/riceball blues/what color/fire fever/life/lonesome moldboy/music box (全11曲)
  6. true men of non-doing(2003年7月23日、BVCS-24008)
    • emolition man/napolitan/idiot/marlama/sunday morning/tea for two/true man non-doing/galaxy/november/i'm in love (全10曲)
  7. I'm not fine,thank you.And you?(2008年9月19日、CTRD-003)
    • 紙ジャケ・プラケース生産。
    • 通常CD
    • ugly pray/idiot (awakening of the Noex)/cosmetic overkiller/cracked/ceiling (detuned)/that's the way/bloomin' idigott/life is octopus (全8曲)
    • 特典DVD
    • that's the way (live)/bloomin' idigott (live)/ugly pray(PV)

レコード

  1. 54-71 (2000年7月20日、LVC-10)
    • リマスタリングされた、限定生産12inchレコード。前述の「54-71」の8曲に加え、後述の「54-71 free cd」から2曲を追加。
    • ceiling/lights/life/void/snow/hero you kill/gasoline/clap/in the corner/rice ball blues (全10曲)

シングル

54-71 free cd(1999年7月、UNCD-0003)

54-71 EP(2005年、SOU5471-005)

We Don't America (2005年8月5日、catune-20)

その他アルバム

オムニバス

プロモーションビデオ

その他

出典・参考文献

  1. ^ https://hearts-and-thoughts.xyz/
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2018年6月)

外部リンク