ISO-2022-JP-2004は、日本の文字を符号化するために使われる文字コードである。JIS X 0213の符号化方式のひとつである。JIS X 0213:2004の附属書2で定義されている。

コード値として0x20から0x7Fまでの範囲を使い、エスケープシーケンスによってASCIIの1バイト文字とJIS X 0213の2バイト文字とを切り替えて運用する符号化方式である。最上位ビットを全く使わないため、7ビットの環境 (インターネットのメールなど) に適する。一方、状態を持つ符号化方式であるため、プログラムの内部コードとして用いるのは一般的に困難が伴う。

エスケープシーケンスとそれによって指示される文字集合は以下の通り。

ただし、互換性のため、JIS X 0213第1面の指示には以下のエスケープシーケンスを用いることも制限つきで可能である。

関連項目