この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?"SHOXX" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2024年5月)

SHOXX』(ショックス)は、音楽専科社により発行されていたヴィジュアル系専門の音楽誌。X JAPANのアルバムBLUE BLOODに記載されていたスローガン「PSYCHEDELIC VIOLENCE CRIME OF VISUAL SHOCK」を参考に、「VISUAL & HARD SHOCK MAGAZINE」というコンセプトを大上段に掲げていた[1]。音楽ソフトやライブイベントのプロデュースも積極的に行っていた。1990年10月創刊。「ヴィジュアル系」という言葉を定着させた雑誌でもある。毎月21日発売。

雑誌名の由来

はじめはSHOCKSだったが、それでは普通すぎるので、SHOXという雑誌名を思いつく[1]。当時、海外アーティストはサインをする時、末尾にXXと書いていたのにインスパイアされ、語末のXを一文字足して「SHOXX」と命名した[1]

歴史

1990年の秋、武道館でX JAPANのライヴを観て衝撃を受けた星子は、彼らと似たようなアーティストを特集する雑誌を作る決心をする。当時、Viva Rock編集部で働いていた星子は、有名な海外アーティストとインタビューをこなす中で、虚無感を抱いており、自分でゼロから新しいものを作りたいと考えていたという[1]。ヴィジュアル系バンドが一般に認知され始めた1990年10月に隔月誌として創刊される。編集部は星子誠一とアルバイトの2名により運営されていた[1]

1997年12月号(1997年10月21日発売 Vol.58)より月刊化。2016年9月20日、音楽専科社が事業停止し自己破産準備に入った[2]ため、2016年9月21日発売のVol.285 2016年11月号をもって一旦廃刊した。

2017年2月14日、「SHOXX Special復刊準備号」がETMGから発売された。しかし、以降続報もなく、2018年3月13日現在で公式サイトも閉鎖されている。

コーナー

ARTIST'S BOX

「ミュージシャンが作るページ」としてミュージシャンによるコラムを掲載している。

主催イベント

SHOCK WAVE

不定期開催。年2〜4回程度。

SHOCK WAVE アポロ

毎月18日に高田馬場AREAで開催

企画CD

SHOCK JAM CD

SPEC

  1. LOOP OF LIFE (LOOP ASH)
  2. THROUGH ALL ETERNITY (Matina)
  3. BEST (La'Mule)
  4. CROSS GATE 2002 ~un Solitude~ (LOOP ASH vs Matina)
  5. クラッシュ! ナイトメアチャンネル (ナイトメア)
  6. SHOXX Valentine Premium Edition CD

通信販売

携帯サイト

編集スタッフ

関連項目

出典

  1. ^ a b c d e Interviewing the man who coined the term "Visual kei", Seiichi Hoshiko”. Jrock News (2018年1月24日). 2018年9月9日閲覧。
  2. ^ 帝国データバンク 倒産速報記事” (2016年9月20日). 2016年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月9日閲覧。

外部リンク