株式会社JTB
JTB Corporation
本社のある天王洲アイルシーフォートスクエア
(左端のビル)
種類 株式会社
略称 JTB(ジェイティービー)
本社所在地 日本の旗 日本
140-0002
東京都品川区東品川二丁目3番11号
JTBビル
北緯35度37分25秒 東経139度45分03秒 / 北緯35.62361度 東経139.75083度 / 35.62361; 139.75083座標: 北緯35度37分25秒 東経139度45分03秒 / 北緯35.62361度 東経139.75083度 / 35.62361; 139.75083
設立 1963年11月12日
業種 サービス業
法人番号 8010701012863 ウィキデータを編集
事業内容 旅行業出版
代表者 山北栄二郎(代表取締役社長執行役員
花坂隆之(代表取締役専務執行役員)
資本金 1億円
(2021年4月1日現在)
発行済株式総数 460万8000株
(2021年3月期)[1]
売上高 連結:5823億2300万円
単体:4903億7900万円
(2022年3月期)[2]
営業利益 連結:△48億8000万円
単体:176億200万円
(2022年3月期)[2]
経常利益 連結:38億6600万円
単体:187億3000万円
(2022年3月期)[2]
純利益 連結:284億6100万円
単体:378億2700万円
(2022年3月期)[2]
純資産 連結:1092億2000万円
単体:868億6500万円
(2022年3月期)[2]
総資産 連結:7094億8700万円
単体:6513億4200万円
(2022年3月期)[2]
従業員数 連結:19,053名
(2023年9月末現在)
決算期 3月31日
主要株主 #株主参照
主要子会社 #グループ会社参照
関係する人物 髙橋広行(元代表取締役社長、現取締役会長
外部リンク JTBグループサイト
特記事項:観光庁長官登録旅行業第64号
テンプレートを表示

株式会社JTB英語: JTB Corporation)は、日本旅行会社で、JTBグループを統括する事業持株会社である。本社は東京都品川区にある。

概要

JTBパノラマエクスプレス(JR北海道

1963年財団法人日本交通公社の営業部門を分割・民営化し、株式会社日本交通公社として創業。現社名のJTBは、財団法人日本交通公社設立以来の英語名称であるJapan Travel Bureau の頭文字であり、財団法人時代から略称として使用していた。旅行業界では日本最大かつ世界有数の事業規模を有する企業である[注 1]

旅行業本体は日本国内や欧米諸国が中心で、近年は海外新興市場(BRICSASEAN諸国)において、新中間所得層向けに旅行需要の発掘と旅行販売を始めている(2011年には、中華人民共和国でJTB現地法人が外資系旅行会社として初めて海外旅行販売の許可を得た)。また、現地の法人向けに日本国内と同様の会議・イベント等のコンサルタント等も行っている。

日本国内では、パッケージツアー「ルックJTB」(海外旅行)、「エースJTB」(国内旅行)、「旅物語」(メディア型直販商品、海外旅行・国内旅行)に代表される旅行業のほか、時刻表(『JTB時刻表』など)や旅行雑誌「るるぶ」などの出版業(現在はJTBパブリッシングに分社)をはじめ、旅行業以外にも、不動産金融、情報サービスなど様々な事業を統括している。

近年は旅行業で培ったノウハウによる地域活性化事業、ふるさと納税事業[4]、法人向けソリューション事業、ソーシャルビジネス、グローバル事業などを手がけ、業界の枠をこえたM&Aや事業投資も積極的に行うなど、全体の事業ドメインを旧来の総合旅行業から交流創造事業に転換している。持株会社となり、地域会社を業務を移行した後も旅行業登録(観光庁長官登録旅行業第64号)をしており、JRの乗車券類委託発売指定はJTBとして受けていた。現在では地域会社を本体に再統合している。

沿革

株主

グループ会社

日本国内

専用の車両や方向幕が用意されるバス会社もある(札幌観光バス

ツーリズム

エリアソリューション

ビジネスソリューション

グローバル

事業基盤機能

独立会社群

関係団体

非連結子会社

各国のグループ企業

ヨーロッパ

アジア・パシフィック(中国・韓国含む)/ミクロネシア

北米(ハワイ含む)/南米

関連企業

かつての子会社・関連会社

かつて在籍していた人物

不祥事

CM

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ユーロモニター社の集計では、2013年度のグループ取扱額は、旅行会社として世界第7位、店舗を持つ旅行会社としては世界第3位[3]
  2. ^ NHK:新型コロナウイルスの影響で業績が悪化する中、およそ23億円の資本金を1億円に減らす[11]。日本経済新聞:JTBが資本金を現在の23億400万円から1億円に減資することが23日、わかった[12]、時事通信:旅行大手JTBが資本金を23億円から1億円に減資し、税制上の優遇措置を受けられる「中小企業」となることが23日、分かった[13]、産経新聞:旅行大手のJTBが、資本金を現在の23億400万円から1億円へ減資することが23日、分かった[14]
  3. ^ 松下が出演する『朝だ!生です旅サラダ』のネットワークセールス枠で提供しており、事実上出演者枠となっている。

出典

  1. ^ “2021年3月期 決算概要”. 株式会社JTB. (2021年5月28日). https://www.jtbcorp.jp/jp/company/accounts/pdf/accounts_report2021.pdf 2021年5月28日閲覧。 
  2. ^ a b c d e f “2022年3月期 決算概要”. 株式会社JTB. (2022年5月27日). https://www.jtbcorp.jp/jp/company/accounts/pdf/accounts_report2022.pdf 2022年5月27日閲覧。 
  3. ^ 2013年度 世界旅行業取扱額 上位企業 - JTB総合研究所 2014年7月10日
  4. ^ JTBのふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」 2018年9月18日閲覧
  5. ^ JTB、トラベランド店舗を地域各社に再編-首都圏法人営業、国内仕入関連も トラベルビジョン:2010年10月5日(2011年4月21日閲覧)
  6. ^ “JTB、来春の再統合は「第3の創業」、OTAなどに対抗”. トラベルビジョン. (2017年4月1日). http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=77138 2017年4月15日閲覧。 
  7. ^ “JTB、15子会社を吸収 旅行サイトに対抗”. 日本経済新聞. (2017年4月1日). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO14796170R30C17A3TJ1000/ 2017年4月15日閲覧。 
  8. ^ 合併広告 株式会社JTB:公式サイトより(2018年4月1日閲覧)
  9. ^ https://web.archive.org/web/20201120100016/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112001063
  10. ^ 株式会社 JTB. “資本金の額の減少公告”. 2021年2月24日閲覧。
  11. ^ 日本放送協会. “JTB 資本金を23億円余から1億円に大幅減資へ”. NHKニュース. 2021年2月23日閲覧。
  12. ^ JTB 資本金を23億円余から1億円に大幅減資へ”. 日本経済新聞. 2021年2月24日閲覧。
  13. ^ 1億円に減資し「中小企業」 コロナ禍で税負担軽減―JTB”. 時事通信. 2021年2月24日閲覧。
  14. ^ 1JTBが1億円に減資へ 中小企業扱いで税優遇”. 産経ニュース. 2021年2月24日閲覧。
  15. ^ ニュースリリース|JTBグループサイト”. press.jtbcorp.jp. 2021年2月23日閲覧。
  16. ^ JTBが本社ビルを売却 旅行需要が低迷、業績悪化”. 共同通信 (2021年9月14日). 2021年9月14日閲覧。
  17. ^ 2024年4月1日をもって『株式会社JTB沖縄』から社名変更。https://jtb-okinawa.co.jp/news-list/news-10715/
  18. ^ 株式会社JTB 2020年3月期 決算概要” (PDF). JTB (2020年5月29日). 2021年3月5日閲覧。
  19. ^ 法人番号公表サイト
  20. ^ 株式譲渡と商号変更のお知らせ(PDF)[リンク切れ]
  21. ^ 株式会社ジェイティービー物流サービス株式の取得(子会社化)に関するお知らせ-ハマキョウレックス
  22. ^ “TPI、新体制でランオペ事業本格化、新ブランドで訴求”. トラベルビジョン. (2017年4月4日). http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=77172 2017年5月21日閲覧。 
  23. ^ 新事業会社「株式会社JTB関西」2011年4月1日(金)よりスタート(JTB西日本ニュースリリース(JTBニュースリリース内):2011年3月30日発表
  24. ^ JTBプランニングネットワークを子会社化 大日本印刷株式会社
  25. ^ 株式会社エイ・ビー・アイ Graffer
  26. ^ 会社概要・沿革 JTBビジネストランスフォーム
  27. ^ 株式会社ベネフィット・ワンとの事業提携並びに株式譲渡のお知らせ 株式会社JTB
  28. ^ 新組織発足のご挨拶 株式会社JTB
  29. ^ “岡山の中学の修学旅行でカルテル容疑 JTBなど5社”. 朝日新聞デジタル関西 (朝日新聞社). (2009年3月11日). オリジナルの2014年2月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140222012641/http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200903110075.html 2018年10月15日閲覧。 
  30. ^ “生徒装い「自殺する」JTB社員がミス発覚恐れ手紙”. 岐阜新聞 (岐阜新聞社). (2014年4月29日). オリジナルの2014年4月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140429104928/http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140429/201404291021_22426.shtml 2018年10月15日閲覧。 
  31. ^ JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール”. NEWSポストセブン. 小学館 (2014年12月8日). 2014年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月15日閲覧。
  32. ^ 【JTB】社内メールで「公明党への選挙協力要請」は適法なのか?”. シェアしたくなる法律相談所. ターゲッティング (2014年12月10日). 2014年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月15日閲覧。
  33. ^ 不正アクセスによる個人情報流出の可能性について”. ジェイティービー (2016年6月14日). 2016年6月14日閲覧。
  34. ^ JTB不正アクセスは「標的型メール」攻撃”. NHK NEWS WEB. 日本放送協会 (2016年6月14日). 2016年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月14日閲覧。
  35. ^ 外貨両替で24億円被害か JTB関東の元社員を詐欺容疑で逮捕 栃木県警”. 産経ニュース. 産経デジタル (2018年8月8日). 2016年8月9日閲覧。
  36. ^ JTB、事業者の1万人超の個人情報を流出 観光庁の事業で:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年10月25日). 2022年10月26日閲覧。
  37. ^ “クレカ不正、元オペレーター逮捕 JTB顧客情報で「投げ銭」か―愛知県警”. 時事通信. (2023年9月8日). https://web.archive.org/web/20230908033858/https://www.jiji.com/amp/article?k=2023090800121 2023年9月8日閲覧。 
  38. ^ “JTBなど4社に排除命令 コロナ患者移送で談合―公取委”. 日本経済新聞. (2024年5月30日). https://www.jiji.com/sp/article?k=2024053000758 2024年5月30日閲覧。 

関連項目

外部リンク