この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?"KY-01L" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年1月)
NTTドコモ カードケータイ KY-01L
キャリア NTTドコモ
製造 京セラ
発売日 2018年11月22日
概要
CPU Snapdragon 210 MSM8909W 1.094GHz
音声通信方式 3.9G:VoLTE(LTE)
3G:FOMA(W-CDMA)
データ通信方式 3.9G:Xi
3G:FOMA(HSDPA
無線LAN
(IEEE802.11b/g/n)
形状 ストレート
サイズ 91 × 55 × 5.3 mm
質量 47 g
連続通話時間 約110分(LTE VoLTE)
約160分(3G)
連続待受時間 約100時間(LTE)
約100時間(3G)
充電時間 約110分
バッテリー 380mAh
内部メモリ RAM:1GB
ROM:8GB
外部メモリ
赤外線通信機能 なし
Bluetooth 4.2[1]
放送受信機能 なし
メインディスプレイ
方式 電子ペーパー
解像度 480×600ドット
サイズ 2.8インチ
表示色数 1色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
Ink Black
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

カードケータイ KY-01L(カード ケータイ ケイワイ ゼロイチ エル)は、京セラが開発した、NTTドコモ第3.9世代移動通信システムXi)と第3世代移動通信システム(FOMA)のデュアルモード端末で、ドコモ ケータイspモードケータイ)の一つである。

概要

本端末は20年ぶりとなるNTTドコモ向けの京セラ製端末となり、ストレート型となる。

特徴・機能

スマートフォンを除くストレート形状の4G対応携帯電話端末においては世界最薄・最軽量(2018年9月5日時点)となる厚さ約5.3mm、重量約47gのカードサイズとしており、ディスプレイには待機時の消費電力量がゼロで、反射型の電子ペーパーディスプレイを採用する。

携帯電話としての必要最低限な機能に絞っていることもあり、外部メモリ・テレビ機能・カメラは搭載されないものの、無線LANやBluetoothは搭載されており、VoLTEに対応。IPX2等級相当の防水機能も備える。

また、OSはAndroidではなく独自のOSが採用されている。

搭載アプリ

本端末ではドコモのアプリは搭載されず、メーカー独自のアプリが搭載される。

歴史

アップデート

最新のアップデートを適用すると、過去に実施された不具合改善や機能追加に関するアップデートがすべて適用される。

2018年11月22日のアップデート[4]
2019年3月16日のアップデート[4]
2020年1月6日のアップデート[4]

注釈

  1. ^ 対応プロファイル:HFP(mSBC対応)/HSP/OPP/SPP/HID/PBAP/HOGP/ScPP
  2. ^ 2018-2019年冬春 新商品9機種を開発、合計11機種を発売』(プレスリリース)株式会社NTTドコモ、2018年10月17日https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/10/17_00.html2020年3月8日閲覧 
  3. ^ (お知らせ)ドコモ ケータイ「カードケータイ KY-01L」を発売』(プレスリリース)株式会社NTTドコモ、2018年11月19日https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/11/19_00.html2020年3月8日閲覧 
  4. ^ a b c カードケータイ KY-01Lのソフトウェアアップデート情報”. 株式会社NTTドコモ. 2020年3月10日閲覧。

外部リンク