FJcloud
開発元 富士通
プログラミング
言語
Java, Node.js, Go, Python, PHP
サポート状況 active
公式サイト https://jp.fujitsu.com/solutions/cloud/fjcloud/
テンプレートを表示

FJcloud は、富士通が提供するパブリッククラウドサービスである。正式名称はFUJITSU Hybrid IT Service FJcloud

概要

FJcloudは、2015年5月に発表されたデジタルビジネス・プラットフォームのパブリッククラウドサービスである[1]。2015年9月より販売開始されている[2]

IaaS (Infrastructure as a Service) だけでなくPaaS (Platform as a Service) も提供し、オープンソースであるOpenStackCloud Foundryをベースとしているため、オープンな技術を利用できるのが特徴である[3]

オープン技術を利用する上でのオープンソースのコミュニティとの関係強化として、OpenStack Foundationではゴールドメンバーに認定されており[4]、Cloud Foundry Foundationではシルバーメンバーに認定されている[5]

また、ビジネスサポート機能、シェアリングビジネス基盤、Personium Service(パーソナルデータストア)、人工知能 (AI) などを提供している。

2018年6月、2020年6月に、それぞれサービスの名称変更とブランド統合が行われ、名称が「FJcloud」となった。元々は「FUJITSU Cloud Service K5」などと呼ばれていた[6]

サービス一覧

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 新たなインテグレーションの考え方に基づくデジタルビジネス・プラットフォームを提供”. 2017年4月7日閲覧。
  2. ^ デジタルビジネス・プラットフォーム「MetaArc」を提供”. 2017年4月7日閲覧。
  3. ^ FUJITSU Cloud Service K5 機能一覧”. 2017年4月7日閲覧。
  4. ^ OpenStack® Foundation Board Approves Fujitsu as Gold Member” (2015年8月3日). 2017年4月7日閲覧。
  5. ^ “Cloud Foundry Foundationが、非営利法人として正式に発足”. @IT. (2014年12月10日). https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1412/10/news057.html 2017年4月7日閲覧。 
  6. ^ FJcloud クラウドサービス名称変更前変更後対応表”. 富士通. 2021年4月7日閲覧。

外部リンク