株式会社ジェイ・スポーツ
J SPORTS Corporation
本社が入るテレコムセンタービル
本社が入るテレコムセンタービル
種類 株式会社
略称 J SPORTS
本社所在地 日本の旗 日本
135-8688
東京都江東区青海二丁目5番10号
テレコムセンタービル20階
北緯35度37分1.5秒 東経139度46分47.6秒 / 北緯35.617083度 東経139.779889度 / 35.617083; 139.779889座標: 北緯35度37分1.5秒 東経139度46分47.6秒 / 北緯35.617083度 東経139.779889度 / 35.617083; 139.779889
設立 1996年9月5日
業種 情報・通信業
法人番号 4010601024814
事業内容 衛星放送事業
代表者 代表取締役社長 長谷 一郎
資本金 38億3300万円
売上高 181億4100万円
(2023年3月期)[1]
営業利益 10億7700万円
(2023年3月期)[1]
経常利益 10億6400万円
(2023年3月期)[1]
純利益 7億3200万円
(2023年3月期)[1]
純資産 134億8000万円
(2023年3月期)[1]
総資産 179億1300万円
(2023年3月期)[1]
従業員数 240名
決算期 3月31日
主要株主
外部リンク www.jsports.co.jp
特記事項:
  • 設立時の社名はスカイエンターテイメント株式会社。
  • 2000年4月、株式会社ジェイ・スカイ・スポーツに社名変更。
  • 2003年10月、株式会社ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティングに社名変更。
  • 2005年11月、スポーツ・アイ ネットワークと合併。
  • 2011年10月1日、現社名に社名変更。
テンプレートを表示

J SPORTS(ジェイ・スポーツ)は、株式会社ジェイ・スポーツが放送するスポーツテレビ局の総称である。なお、本項目では前身の「J SKY sports」についてもここで述べる。

概要

2022年11月現在、ジェイ・スポーツは4つのスポーツ専門チャンネルを運営しており、キャッチコピーは「国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局」である。

JスカイBの番組供給会社として設立されたスカイエンターテイメントが運営していたSKY sportsが前身(そのため、本社はスカパーJSATの青海放送センター(旧JスカイB本社)と同じ建物にある)。これに住友商事リバティメディア系であったJ-SPORTS伊藤忠商事系であったスポーツ・アイ ESPNが相次いで経営統合・合併して現在に至る(#沿革の項参照)。

SKY sportsとJ-SPORTSが経営統合してジェイ・スカイ・スポーツとなった2000年4月から2013年7月まで旧J-SPORTSの親会社であるジュピタープログラミング(住商・リバティメディア系。現在のJCOM メディア事業部門)の関係者が就任しており、2009年10月には、ジュピターテレコム(J:COM)が連結子会社としている。また、スポーツ・アイ ESPNとの合併に際してスカパーJSATが資本参加、持分法適用関連会社としている。

2012年11月時点での視聴可能世帯数は735万世帯[2]。有料専門チャンネルでは最大の視聴料収入を誇る[3]

2022年11月22日現在の配信チャンネル
チャンネル名 スカパー!
プレミアムサービス
スカパー!(旧e2)
(BSデジタル放送)
ひかりTV J:COM 備考
J SPORTS 1 603(HD) BS242(HD)
※メインサービス
757(HD) 405(HD) ケーブルテレビはサービス会社ごとにチャンネルが異なる。
J SPORTS 2 604(HD) BS243(HD) 758(HD) 406(HD)
J SPORTS 3 606(HD) BS244(HD) 759(HD) 407(HD)
J SPORTS 4 605(HD) BS245(HD) 760(HD) 408(HD)
J SPORTS 4K 1 4K 821 421
J SPORTS 4K 2 4K 822 422
J SPORTS 4K 3 4K 823 423
J SPORTS 4K 4 4K 824 424
スカパー!ガイド BS849(データ) BSスカパーからの移行。

また、J SPORTSが放映権を保有するスポーツコンテンツのメディア化(DVDなど)も行っている。

2011年7月1日から稼働開始した新放送システムでは、J SPORTS以外のJ:COMグループ他チャンネルの送出も行っている[4]

ウォーターマークは白文字の局ロゴマークで生中継時はロゴの下にLIVEの文字が追加される。表示位置は生中継は右上、録画中継は右下が基本だが、権利元のウォーターマークや現地映像のテロップ位置によっては変更される場合もある。

スポーツの生中継が多数行われるため、急遽追加編成が行われたり、生中継が延長する場合、該当時間に画面上部に字幕で断りを入れる。また、フィラー映像内でその後の番組の放送予定を表示し繰り下げを告知する。また、BS放送開始に伴って、字幕放送リアルタイム字幕放送を含む)を導入したほか[5]緊急地震速報(日本国内で震度5以上の揺れが予想される場合)のチャイム並びにテロップが流れるようになった。

2022年11月現在、音声送信にマルチステレオ方式を採用しておらず、副音声を有する番組はすべてモノラル音声で放送される[注 3]

J SPORTS 1

J SPORTS 1
国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局
基本情報
運営(番組供給)事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
旧チャンネル名 SKY sports 1
J SKY SPORTS 1
J SPORTS 1(初代)
J sports 1
放送(配信)開始 1998年4月25日
HD放送(配信)開始 2010年3月1日
ジャンル スポーツ
放送内容 スポーツ(プロ野球(広島戦中心)・ラグビーなど)
視聴可能世帯数 606万9200世帯(2018年11月時点)[6]
衛星基幹放送(BSデジタル放送)
プラットフォーム スカパー!
放送事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
チャンネル番号 Ch.BS242(HD)
物理チャンネル BS-19
放送開始 2002年7月1日
HD放送開始 2011年10月1日
スカパー!プレミアムサービス
放送事業者 株式会社スカパー・エンターテイメント
チャンネル番号 Ch.603(HD)
放送開始 2010年3月1日
スカパー!プレミアムサービス(標準画質)
放送事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
チャンネル番号 Ch.306
放送開始 1998年4月25日
放送終了 2014年5月31日
その他(再送信・配信)
ひかりTV 701、757(HD)
eo光テレビ 803(HD)
J:COM 405(HD)
公式サイト
特記事項:
2011年10月1日、衛星基幹放送は東経110度CS放送(衛星基幹放送事業者は株式会社アクティブ・スポーツ・ブロードキャスティング、物理チャンネルはND14)から移行。
テンプレートを表示

J SPORTS 2

J SPORTS 2
国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局
基本情報
運営(番組供給)事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
旧チャンネル名 SKY sports 2
J SKY SPORTS 2
J SPORTS 2(初代)
J sports 2
放送(配信)開始 1998年4月25日
HD放送(配信)開始 2010年3月1日
ジャンル スポーツ
放送内容 スポーツ(プロ野球(中日戦中心)・海外サッカー・ラグビーなど)
視聴可能世帯数 606万9200世帯(2018年11月時点)[6]
衛星基幹放送(BSデジタル放送)
プラットフォーム スカパー!
放送事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
チャンネル番号 Ch.BS243(HD)
物理チャンネル BS-19
放送開始 2002年7月1日
HD放送開始 2011年10月1日
スカパー!プレミアムサービス
放送事業者 株式会社スカパー・エンターテイメント
チャンネル番号 Ch.604(HD)
放送開始 2010年3月1日
スカパー!プレミアムサービス(標準画質)
放送事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
チャンネル番号 Ch.307
放送開始 1998年4月25日
放送終了 2014年5月31日
その他(再送信・配信)
ひかりTV 702,758(HD)
eo光テレビ 804(HD)
J:COM 406(HD)
JCN 202、252(HD)
公式サイト
特記事項:
2011年10月1日、衛星基幹放送は東経110度CSデジタル放送(衛星基幹放送事業者は株式会社アクティブ・スポーツ・ブロードキャスティング、物理チャンネルはND14)から移行。
テンプレートを表示

J SPORTS 3

J SPORTS 3
国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局
基本情報
運営(番組供給)事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
旧チャンネル名 ジャパンスポーツチャンネル
スポーツ・アイ
スポーツ・アイ ESPN
J sports ESPN
放送(配信)開始 1990年4月30日
HD放送(配信)開始 2009年6月1日
ジャンル スポーツ
放送内容 スポーツ(プロ野球・ラグビーなど)
視聴可能世帯数 606万9200世帯(2018年11月時点)[6]
アナログ放送(CS、放送終了)
プラットフォーム CSバーン
放送事業者 株式会社ジャパンスポーツチャンネル
チャンネル番号 J-5ch
放送開始 1992年10月1日
放送終了 1998年3月31日
衛星基幹放送(BSデジタル放送)
プラットフォーム スカパー!
放送事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
チャンネル番号 Ch.BS244(HD)
物理チャンネル BS-19
放送開始 2002年7月1日
HD放送開始 2012年3月1日
スカパー!プレミアムサービス
放送事業者 株式会社スカパー・エンターテイメント
チャンネル番号 Ch.606(HD)
放送開始 2009年6月1日
スカパー!プレミアムサービス(標準画質)
放送事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
チャンネル番号 Ch.300
放送開始 1996年10月1日
放送終了 2014年5月31日
ディレクTV(放送終了)
放送事業者 ヒューズ・ジャパン・ブロードキャスティング株式会社
チャンネル番号 Ch.132
放送開始 1997年12月1日
放送終了 2000年9月30日
その他(再送信・配信)
ひかりTV 700,759(HD)
eo光テレビ 806(HD)
J:COM 407(HD)
JCN 207、257(HD)
公式サイト
特記事項:
衛星基幹放送は2012年3月、東経110度CSデジタル放送(衛星基幹放送事業者は株式会社スカパー・エンターテイメント、物理チャンネルはND6ch)より移行。
テンプレートを表示

J SPORTS 4

J SPORTS 4
国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局
基本情報
運営(番組供給)事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
旧チャンネル名 SKY sports
SKY sports 3
J SKY SPORTS 3
J SPORTS 3(初代)
J sports Plus
放送(配信)開始 1997年9月1日
HD放送(配信)開始 2007年7月1日
ジャンル スポーツ
放送内容 スポーツ(Jリーグ・海外サッカー・ラグビーなど)
視聴可能世帯数 58万7000世帯(2018年11月時点)[6]
衛星基幹放送(BSデジタル放送)
プラットフォーム スカパー!
放送事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
チャンネル番号 Ch.BS245(HD)
物理チャンネル BS-19
放送開始 2002年7月1日
HD放送開始 2007年7月1日
スカパー!プレミアムサービス
放送事業者 株式会社スカパー・エンターテイメント
チャンネル番号 Ch.605(HD)
放送開始 2008年10月1日
スカパー!プレミアムサービス(標準画質)
放送事業者 株式会社ジェイ・スポーツ
チャンネル番号 Ch.308
放送開始 1997年9月1日
放送終了 2014年5月31日
その他(再送信・配信)
ひかりTV 730、760(HD)
eo光テレビ 605(HD)
J:COM 408(HD)
公式サイト
特記事項:
衛星基幹放送は2012年3月、東経110度CS放送(衛星基幹放送事業者は株式会社アクティブ・スポーツ・ブロードキャスティング、物理チャンネルはND14ch)より移行。
テンプレートを表示

J SPORTSオンデマンド

沿革

旧SKY sports

旧J-SPORTS

J-SPORTS
基本情報
運営(番組供給)事業者 ジェイ・スポーツ有限会社
放送(配信)開始 1998年3月1日
放送(配信)終了 2000年3月31日
ジャンル スポーツ
放送内容 スポーツ(プロ野球(中日戦)・Jリーグ・海外サッカーなど)
スカパー!プレミアムサービス(標準画質)
放送事業者 ジュピターサテライト放送株式会社
チャンネル番号 Ch.305
放送開始 1998年3月1日
放送終了 2000年3月31日
ディレクTV(放送終了)
放送事業者 スーパーデジタル放送株式会社
チャンネル番号 Ch.150
放送開始 1998年4月1日
放送終了 2000年3月31日
テンプレートを表示

旧スポーツ・アイ ESPN

J SKY SPORTS

J SPORTS

主要番組

※は旧スポーツ・アイ ESPNのコンテンツだったもの

野球

サッカー

ラグビー

実況
解説
テーマソング

サイクルロードレース

実況、解説
J SPORTS cycle road race#実況・解説参照

プロレス、格闘技

モータースポーツ

四輪

二輪

バスケットボール

実況、解説
J SPORTS HOOP!参照

ウィンタースポーツ

スキー

実況
解説

スピードスケート

実況
解説

フィギュアスケート

実況
解説

アイスホッケー

実況
解説

バレーボール

卓球

実況
解説

ダーツ

バドミントン

2007年より放送開始)

柔道

2013年より放送開始)

社交ダンス

ヨットレース

その他

過去に放送されていた番組

野球

サッカー

ラグビー

バスケットボール

バレーボール

プロレス・格闘技

ウィンタースポーツ

FISワールドカップ

テニス

ビリヤード

スヌーカー

その他

放送休止時

番組表が掲載されている新聞

以下はBS放送開始前の状況。BS放送開始後はほとんどの新聞に掲載。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 「24x」は、240・241chがSPET、242 - 249chがJ SPORTSに割り当てられた。
  2. ^ 『84x』は、840・841chがSPET、842 - 849chがJ SPORTSに割り当てられた。
  3. ^ J SPORTS以外の主要放送局の多くはテレビ放送のデジタル化にあわせてマルチステレオ放送が一般化され、副音声のあるスポーツ番組はほぼ2カ国語ステレオ放送などで放送されている
  4. ^ スカパー!系の「欧州サッカーセット」に2および4が含まれているため。プレミアリーグの一斉開催の場合は1もしくは3でも放送する場合もあるが、セット視聴者への配慮として無料放送扱いとする場合がある。

出典

  1. ^ a b c d e f 株式会社ジェイ・スポーツ 第28期決算公告
  2. ^ 2012年12月期 決算説明会 - 2013年1月29日 ジュピターテレコム
  3. ^ a b 株式会社ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティングの連結子会社化のお知らせ
  4. ^ 国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局 J SPORTS 10月1日、 いよいよBS放送開始! 新ブランド、商品プラン、編成内容を発表。 - PR TIMES 2011年7月19日
  5. ^ 視聴覚障害者等向け放送の充実に関する研究会(第2回)議事要旨”. 総務省. pp. 10-11 (2022年12月13日). 2023年9月6日閲覧。
  6. ^ a b c d e J SPORTS - 衛星テレビ広告協議会
  7. ^ a b c d 株式会社ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティング プレスリリース
  8. ^ “J SPORTS、Amazon Prime Video チャンネルでLIVE配信開始”. Screens. (2018年6月27日). https://www.screens-lab.jp/article/8583 2023年3月11日閲覧。 
  9. ^ 「J:COM TV」シン・スタンダードに追加料金無しで「J SPORTSオンデマンド」を提供開始” (2024-02- 21). 2024年3月12日閲覧。
  10. ^ ジェイ・スカイ・ビー株式会社設立について - ソフトバンク 1996年12月17日
  11. ^ スカイエンター、放送免許6つ一気に返上の荒療治 - ニュース - Nikkei BPnet
  12. ^ 特別衛星放送に係る委託放送業務の認定(別紙1)
  13. ^ 特別衛星放送に係る委託放送業務の認定(参考資料1)
  14. ^ J:COM,ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティングを連結子会社へ(一部情報を追加)
  15. ^ 認定することが適当と認められた申請
  16. ^ “J SPORTS、スマホやPC向けのオンデマンドサービスを開始--2月は無料配信”. CNET. (2013年1月25日). https://japan.cnet.com/article/35027356/ 2021年11月16日閲覧。 
  17. ^ 役員人事について - 2013年7月1日
  18. ^ 役員人事決定のお知らせ - 2013年6月20日 GAORA
  19. ^ 役員人事について - 2013年3月28日
  20. ^ “定額でスポーツ中継が見放題! 「J SPORTSオンデマンド」7月3日スタート”. ITmedia. (2015年6月29日). https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/29/news146.html 2021年11月16日閲覧。 
  21. ^ スカパーJSAT、WOWOW以外の4Kチャンネルを来年3月末で終了”. 読売新聞 (2023年10月27日). 2023年10月27日閲覧。
  22. ^ 阿部邦弘 (2023年10月27日). “スカパーJSAT、WOWOWを残して4Kチャンネル終了へ”. AV Watch. 2023年10月27日閲覧。
  23. ^ 新曲「BEEP」が「J SPORTSラグビー」テーマソングに決定!12/26(日)「ラグビー わんだほー! ~ラグビー情報番組~ジャパンラグビー リーグワン 開幕スペシャル」にて初O.A.! | SennaRin | ソニーミュージックオフィシャルサイト”. SennaRin | Sony Music. 2024年3月22日閲覧。
  24. ^ アニソン・アニメ音楽のポータルサイト, リスアニ!-. “【インタビュー】作曲家・澤野弘之がプロデュースを手がけるシンガー・SennaRinの魅力に迫る!デビューEP「Dignified」リリースインタビュー”. リスアニ! – アニソン・アニメ音楽のポータルサイト. 2024年3月22日閲覧。
  25. ^ Awkmiu”. Awkmiu. 2024年3月22日閲覧。
  26. ^ 田中美里 (J-Pop)/Go Forward”. tower.jp. 2024年3月22日閲覧。
  27. ^ ラグビー普及活動「タックル・プロジェクト」始動 2014年11月20日”. タックル・プロジェクト実行委員会. 2024年3月22日閲覧。
  28. ^ 100回大会を戦うみんなへ【vol.3 田中美里】│&rugby”. andrugby.com. 2024年3月22日閲覧。

関連項目

外部リンク