QUALIA 016

QUALIA(クオリア)は、かつてソニーが展開していたAV機器の高級ブランドである。「感覚の質感」という意味の学術用語「クオリア」に由来する。

概要

[編集]

原則として下記限定で販売する(後述の例外を除く)。

2003年6月24日の発売から2年後の2005年6月22日に開発停止を発表して2006年3月にプロジェクトは終了した。

内容

[編集]

当時のソニーは2003年4月の株価暴落[1](いわゆる「ソニーショック」)の後遺症に喘いでおり、薄型テレビへの取り組みの遅れ[2]などで、エレクトロニクス事業の「技術力の低下」「商品開発力の低下」を指摘されていた。その最中である2003年6月10日、「モノづくり」復活を掲げてQUALIAプロジェクトが発表され[3]、6月24日に第一号の製品が発売された。プロジェクトは2000年頃に出井伸之会長(当時)が発案し、約2年の開発期間をかけたという[4]

新製品発表会で出井は、ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員である茂木健一郎が、日本に広めた「クオリア」の概念に触発されて、プロジェクト開始を思い立ったことを明らかにしている[3]。出井伸之は2004年1月12日発売の米ビジネスウィーク誌で「世界最悪の経営者」に選定されている[5]

「完全受注生産の上、極限まで造りに拘っているため」(ソニー談)、QUALIAラインナップは、いずれも非常に値段が高額であった。QUALIA東京では顧客ごとに1人ずつ説明員(ソニーはコンシェルジュと呼んでいた)が付いて、納得ゆくまで製品の説明を聞いたり、試聴室を個別に貸しきることができるなど、高級ブランドショップの雰囲気を演出していた。

2003年12月にQUALIA 016で、ストロボが正常に動作しない、液晶が正常に表示されない、ロゴに変色が見られるなど製品品質上の不具合が明らかになった。ロゴの変色は「磨き込みの処理が足りない」ことに起因した。ソニーは2003年8月頃末にユーザーからの指摘で不具合を認知しており、明らかになった時点では販売された133台全てのユーザー宅をコンシェルジュが直接訪問して全ての点検修理が完了していた。ソニーはこの不具合を世間に公表しておらず、今後も公表しないことを明言した[6][7]

2005年6月22日に、以前からの業績不振の責任を取る形で出井伸之が会長を退任し、同時に事業不振からの再生計画の一環として、QUALIAの開発停止が発表された。2年と短命なブランドであった。2006年1月26日の業績説明会で正式にQUALIAは中止され[8]、2006年の3月末(2005年度末)の時点で殆どの製品の生産が終了、その後、一部の流通在庫の終了に伴い完全撤退した。

QUALIAシリーズのために、新たに開発された技術は、後にソニー製品の上位機種の開発にフィードバックされた。インナーイヤーヘッドフォンMDR-EX90や液晶テレビBRAVIALEDバックライトモデル等がそれにあたる。

ラインナップ

[編集]

定価はいずれも消費税込である。

脚注

[編集]
  1. ^ ソニーショック マルチメディア・インターネット辞典
  2. ^ “薄型TV市場でのソニーの復権は、次世代ディスプレイから?”. ITmedia News. (2002年8月21日). https://www.itmedia.co.jp/news/0208/21/nj00_sony_tv.html 2011年2月16日閲覧。 
  3. ^ a b “心に訴える“こだわりのモノづくり”――ソニー「QUALIA」”. ITmedia News. (2003年6月10日). https://www.itmedia.co.jp/news/0306/10/nj00_qualia.html 2011年2月16日閲覧。 
  4. ^ “ソニーが高級ブランド「クオリア」発表--デジカメは38万円”. Nikkei BP. (2003年6月10日). http://www.nikkeibp.co.jp/archives/251/251578.html 2011年2月16日閲覧。 
  5. ^ “The Best & Worst Managers Of The Year”. BusinessWeek Online. (2004年1月12日). http://www.businessweek.com/magazine/toc/04_02/B38650402best.htm 2011年2月16日閲覧。 
  6. ^ “ソニー、超小型デジカメ「QUALIA 016」に フラッシュが使えないなどの不具合”. PC Watch. (2003年12月12日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/sony.htm 2011年2月16日閲覧。 
  7. ^ “ソニー、「クオリア」に欠陥 モノ作り復活の象徴に早くも傷”. Nikkei BP. (2003年12月11日). http://www.nikkeibp.co.jp/archives/281/281156.html 2011年2月16日閲覧。 
  8. ^ “ソニー、AIBO、QRIO、QUALIA撤退”. PC Watch. (2006年1月27日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0127/sony.htm 2011年2月16日閲覧。 
  9. ^ “ソニーの「QUALIA 001」って何?”. ITmedia ライフスタイル. (2005年2月7日). https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/07/news017.html 2011年2月16日閲覧。 
  10. ^ “「スペックだけでは表現できない」映像機器,ソニーが「QUALIA 001」を発売”. Tech-On!. (2005年1月12日). http://tech-on.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050112/100486/ 2011年2月16日閲覧。 
  11. ^ “ソニー、ディーラー向け展示会でSXRDリアプロを展示”. AV Watch. (2004年9月16日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/20040916/sony.htm 2011年2月16日閲覧。 
  12. ^ サムスンとソニー、液晶パネル合弁会社「S-LCD」を4月に設立 AV Watch 2004年7月16日
  13. ^ “ソニー、トリニトロンの生産終了”. ITmedia News. (2008年3月3日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/03/news059.html 2011年2月16日閲覧。 
  14. ^ “ソニー,100円ライターより小さいデジカメの試作機を発表”. ITmedia News. (2000年7月26日). https://www.itmedia.co.jp/news/0007/26/sony.html 2011年2月16日閲覧。 
  15. ^ “ミニディスクの需要25%減 iPodに市場奪われる”. 47NEWS (共同通信社). (2005年11月25日). https://web.archive.org/web/20110924225323/http://www.47news.jp/CN/200511/CN2005112501003723.html 2011年2月16日閲覧。 

外部リンク

[編集]