この項目は内容が専門的であり、一般の閲覧者にはわかりにくくなっているおそれがあります。専門用語をわかりやすい表現にするための修正をして下さる協力者を求めています。(2020年10月)
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?"EMOBILE 4G" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年1月)

EMOBILE 4G(イー・モバイル フォージー)とは、ワイモバイル自社網を利用したEMOBILE LTEに加えて、ソフトバンク傘下のWireless City Planning(WCP)が提供するAdvanced eXtended Global Platform(AXGP)網とソフトバンクモバイル(SBM)のULTRA SPEED網を利用した、MVNO型データ通信サービスである。

概要

2013年8月9日に開始された、WCP社およびSBMの2社のMVNOとして、ワイモバイルから提供されるデータ通信サービス。SoftBank 4Gのワイモバイルデータ通信端末版ともいえるサービスだが、こちらは、EMOBILE LTEおよびEMOBILE G4(HSPA+)ネットワークにも対応している。

本契約では、電話番号が2つ付加されるが、通常はB番号側の回線が機能する形となり、ユーザ側がA番号・B番号のいずれかのネットワークを選択して固定することはできないとしている。

2014年8月1日以降の契約は、ワイモバイルとの「データ通信サービス」の扱いとなるため、本稿のサービス内容とは別メニューとなる。

対応端末

AXGP網利用時、下り最大110Mbps、上り最大10Mbpsとなる端末

データ端末

関連項目

外部リンク