NTTドコモ L-06A
キャリア NTTドコモ
製造 LGエレクトロニクス
発売日 2009年9月9日
概要
音声通信方式 3GFOMAW-CDMA
2GGSM
(3G:800MHz2GHz
2G:900MHz、1800Mhz、1900MHz)
データ通信方式 3GFOMAHSDPA
2GEDGE
形状 折りたたみ・2軸回転
サイズ 110 × 52 × 15.4(最厚部約 18.5) mm
質量 約131 g
連続通話時間 約200分(音声電話時)
調整中(テレビ電話時)
約180分(音声電話時・GSM)
連続待受時間 約320時間(静止時)
約220時間(静止時・GSM)
外部メモリ microSD
(2GBまで・ドコモ発表)
microSDHC
(16GBまで・ドコモ発表)
FeliCa あり
赤外線通信機能 あり
Bluetooth なし
放送受信機能 ワンセグ対応
メインディスプレイ
方式 TFT液晶
解像度 ワイドVGA
(480×800ドット
サイズ 3.0インチ
表示色数 約26万色
サブディスプレイ
方式 LED Matrix液晶
解像度 (({サブ画面解像度))}
サイズ 1インチ(5×17ピクセル)
表示色数 1色
メインカメラ
画素数・方式 約510万画素CMOS
機能 AF(静止画)
手ぶれ補正機能
顔認識
サブカメラ
画素数・方式 約31万画素CMOS
機能 なし
カラーバリエーション
Hyper Red
Hyper Silver
Hyper White
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

docomo PRIME series L-06A(ドコモプライムシリーズ エル ゼロロク エー)は、LGエレクトロニクスによって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話FOMA端末である。docomo PRIME seriesの端末。日本の音声端末で初めてHSUPAで5.7Mbpsに対応した端末である。

概要

L-01Aの後継モデルで、海外メーカーおよびLG端末として初めておサイフケータイに対応しているのが特徴で、2009年夏モデルとして唯一でもあり、音声端末として日本で初めて最大送信5.7MbpsのHSUPAに対応している。Google関連ポータルサイトへ一発アクセスが可能な「Googleキー」が搭載されている。

またメインディスプレイは3.0インチに大型化し、ワイドVGAになり、日本向けのLG端末では初めての例となった。 画面は感圧式のタッチパネルが搭載され、タッチすると軽い振動がする。タッチパネルを使い、電話の発着信やメールの送受信、ブラウザの操作など、本体を閉じたまま操作することができる。

他に着もじ、WMA、ビデオクリップにも対応しL-01Aから大幅に機能が追加され海外メーカーでありながら日本でよく使われるの機能やサービスが利用出来るようになっている。ただし、ドコモが発表した新サービスを始め、iアプリタッチ2in1など多少のサービスには非対応である。

特徴

主な対応サービス
タッチパネル FOMAハイスピード7.2Mbps(受信)/5.7Mbps(送信) Bluetooth DCMXおサイフケータイ
iアプリオンライン地図アプリ 直感ゲームメガiアプリ iウィジェット マチキャラiコンシェル
ホームUポケットU[1] GPSケータイお探し デコメールデコメ絵文字デコメアニメ iチャネル
着もじプッシュトーク テレビ電話キャラ電 電話帳お預かりサービス フルブラウザ
おまかせロックバイオ認証 外部メモリーへiモードコンテンツ移行/ユーザーデータ一括バックアップ トルカ iC通信iCお引越しサービス
きせかえツールダイレクトメニュー バーコードリーダ名刺リーダ 2in1 エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新
GSM3GローミングWORLD WING 着うたフルうた・ホーダイ Music&Videoチャネルビデオクリップ デジタルオーディオプレーヤー(AAC)(SDオーディオ)、(WMA)
  1. ^ 文書ファイルは非対応

プリインストールiアプリ

アプリ名 概要
Mingle Mangle パズルゲーム
Sudoku Cafe パズルゲーム
Gガイド番組表リモコン 地上デジタル・地上アナログ・BSデジタルのテレビ番組表とAVリモコン機能がひとつになったiアプリ
モバイルGoogleマップ Googleマップのアプリ。GPSを使った道案内、経路検索、
衛星写真、ストリートビューなどを利用できる
iD設定アプリ おさいふケータイクレジット決済サービスiDの設定アプリ
DCMXクレジットアプリ NTTドコモが提供するおさいふケータイクレジットDCMXの設定アプリ
FOMA通信環境確認アプリ FOMAハイスピードエリアを利用できるかを確認することができるiアプリ
モバイルSuica登録用iアプリ モバイルSuica契約用のiアプリ
iアプリバンキング モバイルバンキングを簡単に利用するためのアプリ
マクドナルド トクするアプリ 日本マクドナルドのかざすクーポンなどを利用するためのアプリ
楽オクアプリ 楽天オークション用のアプリ

Googleに特化したアプリ

画面下か受話口下にあるGoogleキーを押すと、以下のGoogleアプリ(サービス)が表示され、利用することができる。Googleに特化している携帯電話であるが、Androidを採用しているわけではない。

ワンセグ機能

歴史

その他

CM蒼井優を採用し、LG Japanモデルとしてアピールを行っている。

外部リンク