au W62CA

W62CA スパークリンググリーン
キャリア au
製造 カシオ日立モバイルコミュニケーションズ
発売日 2008年7月19日
概要
OS KCP+(統括用OS)
CPU ARM11E(アプリ用)
ARM9E(モデム用)
音声通信方式 CDMA 1X WIN
CDMA2000 1x EV-DO Rev.A対応
800MHz/2GHz/新800MHz)
形状 折りたたみ式
サイズ 107 × 50 × 19.9 mm
質量 133 g
連続通話時間 260分
連続待受時間 220時間(カロリーカウンターON時)
230時間(カロリーカウンターOFF時)
※いずれも移動と静止の組合せ
外部メモリ microSD
日本語入力 ATOK for au + APOT
FeliCa あり
赤外線通信機能 あり
Bluetooth あり
放送受信機能 ワンセグ
備考 1.テンキー部分にシートキーを採用
2.モノラルスピーカーを搭載
メインディスプレイ
方式 IPS方式液晶
解像度 ワイドQVGA
(240×400ドット
サイズ 2.7インチ
表示色数 26万色
サブディスプレイ
方式 電子ペーパー
解像度
サイズ 1.1インチ
表示色数 2色
メインカメラ
画素数・方式 197万画素CMOS
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
スパークリンググリーン
(Spakring Green)
バーンドブラック
(Burned Black)
フローズンホワイト
(Frozen White)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

G'zOne W62CA(ジーズワン ダブリューろくにーシーエー)は、カシオ計算機およびカシオ日立モバイルコミュニケーションズ(現・NECカシオ モバイルコミュニケーションズ)が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話CDMA 1X WIN対応携帯電話である。

概要

デザイン面ではW42CAの後継、機能面ではW52CAの後継に当たる機種で、カシオ製携帯電話では初のKCP+採用機種となり、初めて[1]Bluetoothを搭載している。ただし上記のとおりこの機種よりKCP+を採用するにあたり、SD-Audioには非対応となった。電子コンパス、GPS位置情報、温度表示などの機能がある。また、これまでG'z Oneのシンボルでもあった丸形ディスプレイは廃止され、代わりに電子ペーパーを使用したサブディスプレイが採用された。

沿革

対応サービス

主な対応サービス
au LISTEN MOBILE SERVICE LISMOビデオクリップ LISMO Video EZ着うたフル
EZ着うたフルプラス
au BOX ワイヤレスミュージック au Smart Sports
Run & Walk
Karada Manager
カロリーカウンター
EZナビウォーク
3D・声de入力対応
EZ助手席ナビ 安心ナビ 災害時ナビ ナカチェン
EZアプリ FullGame!
Bluetooth対戦
EZアプリ(BREW) オープンアプリプレイヤー PCサイトビューアー
EZケータイアレンジ
アレンジメニュー
au oneガジェット じぶん銀行アプリ
(ダウンロードが必要)
EZ・FM
EZチャンネル
EZチャンネルプラス
EZニュースフラッシュ
Touch Message EZFeliCa ケータイ de PCメール
デコレーションメール
絵しゃべりメール
ラッピングメール
デコレーションアニメ au one メール 緊急通報位置通知
ワンセグ グローバルパスポート
(CDMA・GSM)
赤外線通信 (irSimple) Bluetooth

不具合

2008年8月22日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。[2]

2008年10月10日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。[3]

2008年10月24日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。[4]

2009年4月24日に以下の不具合の修正がケータイアップデートにより行われた。[5]

2009年4月24日公開のソフトウェア更新サービス「ケータイアップデート」を適用すると、電源が入らなくなったり、フリーズしたりする不具合が発生する可能性があることを明らかにした。本症状が起きた場合、auショップ等の預かり修理をする必要がある。事象が発生していない場合は、2009年5月12日より公開された「ケータイアップデート」を適用すれば改善される。

脚注

  1. ^ カシオ製では実際E03CAに搭載されているが、法人向け端末のため一般向け端末としてはW62CAが初めてとなる。またW62CAに搭載されるBluetooth機能はA2DPSCMS-Tをサポートする。
  2. ^ ケータイアップデートのお知らせ 2008年8月22日
  3. ^ ケータイアップデートのお知らせ 2008年10月10日
  4. ^ ケータイアップデートのお知らせ 2008年10月24日
  5. ^ ケータイアップデートのお知らせ 2009年4月24日

関連項目

外部リンク